本文へ移動

夢blog

当塾代表 渡辺夢寛による「夢blog」 開設しました

2022年度大学入試を振り返って~その2 台町本校 一般入試編~

2024-05-23

2022年度大学入試を振り返って~その2台町本校 一般入試編~


さて一般受験組に話を戻そう。理系では、前述の医学部組が挙って「自習室で一番努力したのは彼」と太鼓判を押した塾生が、決して芳しくはなかった中学時、高1時の成績を見事覆し、更には試験当日の体調不良をものともせず、高3時にはA判定を連発した東北大工学部に順当に合格した。合格の報告に来てくれた際、高1時、私との面談の中で、「時間はかかるかも知れないが、やっていることは間違いない、必ず近いうちに校内上位に食い込むから焦るな」、という言葉を信じて頑張ったという嬉しい言葉も添えてくれた。

 

 また出願直前に不安な表情で他大学と悩みに悩み、とことん話し合った面談の翌日、本気で覚悟を決め、ギラっとした眼差しで「東北大受けます!」と出願報告に来てくれた塾生が見事東北大理学部に合格。また高校入学時からの目標を初志貫徹し、東大理Ⅰに果敢に挑戦するも僅かに届かなかった真高生が慶応大理工学部に、話す度心がほっこりするムードメーカーの彼は千葉大工学部に進学、他にも横浜国立大(理工)筑波大(理工)金沢大(理工)3名、埼玉大(工)4名、電通大をはじめ、多くの理系塾生が前期国立大合格の報を携え訪ねてくれた。

 

 またこの代は、文系も理系に負けないくらい優秀で中学時から台町本校特進クラスにて机を並べ、共に将来教育に携わりたいと話していた2名の真高生は、揃って東北大教育学部に進学。その一人の塾生は関東大会に出場したテニス部で主将を務めながらの旧帝大合格という正に文武両道を体現した。また同様に当塾を上手く利用しながら、部活と両立した塾生が多いのもこの代の特徴である。例えば、吹奏楽部を高3の秋までやり遂げながらも東大受験を見据え、世界史、日本史共に完成させた塾生が国立後期、私大一般入試、共テ利用入試まで練りに練った出願の元、私大最難関早稲田大政経学部合格を手土産に、大阪大法学部に進学し、法曹界への第一歩を踏み出した。同じく法曹志望塾生も、真高から中央大法学部法律科に、真女高から金沢大法学類とそれぞれ文系最難関学部に進学した。

 

 その他にも、進路に悩んだ時は深夜まで語り合った塾生が慶応大商学部に合格等、一人一人の塾生それぞれのドラマがあるが、限られた紙面上紹介しきれなかった数多くの塾生達が、次なるステージへ羽ばたく報を溢れんばかりの笑顔と共に届けてくれた。

 

 また当塾では練りに練った受験計画の元、一生で一度の大学受験を最後の最後まで粘れるように後期・中期入試の進路指導も徹底しているが、今春も、台町本校から埼玉大2名、新潟大、宇大、茨城大2名、高碕経済大、都留文科大等の国公立大に定員が圧倒的に少なく倍率の高い後期試験で見事合格した。更にその3月下旬、自治医科大看護学部にも最後の最後で補欠繰り上げ合格の報があったが、自治医大看護と言えば、昨春の受験であるが、今後の受験生ために話しておきたい塾生がいた。彼女は中学時から優秀で台町本校特進クラス時から難関大を目指すように指導し、高校でも順調に成績を伸ばし、筑波大看護の推薦試験に臨んだ。徹底した面接対策も仕上げた試験であったので合格の可能性もかなり高いと踏んでいたが、結果は不合格であった。その残念な報の中で衝撃の言葉に耳を疑った。「筆記試験早々、腕時計が止まってしまい、時間感覚のわからないまま筆記、小論文試験共に終わってしまいました・・・」更には試験数日前に時計の電池交換をしていたこと、試験官の方々も話し合いの末、代わりの時計を貸してくれなかったこと、と不運が続いた。その後彼女は、常に模試では高得点を挙げていた共通テストでは力を出せず国立大前期試験に不合格、その悪い流れの元、滑り止めと捉えていた自治医科大看護も合格許可の出ていない補欠合格。この時点でこれだけ優秀な塾生が絶体絶命の崖っぷちに追い込まれていた。その当時の心境について彼女は塾に残す言葉の中で「高校入学時は、大学は普通に受験して普通に合格するもんだと思っていましたが地獄の受験でした」と記したが、正にその通りであろう。

 

 さて、その後、彼女が自治医科大看護学部に繰り上げ合格の報告の来た時、「本当に頑張った。本当に、君は頑張ったよ」と声をかけた瞬間の彼女の涙に共鳴し、私も目頭が熱くなり、涙を見せまいと必死であったが、更に話は続く。受験の神様は、毎日毎日朝から晩まで自習室に通い詰め、努力した生徒を正当に評価するもので、3月末彼女から驚くべき連絡があった。後期試験を受験し、不合格であった群馬大学から携帯に直接電話があり、追加合格したとの報だった。補欠合格にもなってない不合格通知からの追加合格は異例で私も耳を疑ったが、即座に、入学の意思を伝えるようにアドバイスした。彼女は国立大学現役合格者だが、本当に苦しみ、耐えに耐え成長した。繰り返しになるが、彼女の「こんな地獄の受験が待っているなんて想像もしていませんでした」の言葉通りの受験であったが、その受験は、将来ありとあらゆる患者さんの刻苦に寄り添える医療従事者になる糧となるだろう。

 

 さて前述の彼女と机を並べ、昨春、上智大外国語学部英語学科に進学した男子塾生が大学に籍を置きながらも今春、東大文科Ⅱ類合格という大きな手土産と共に来塾してくれた。賞賛すべきは現役時代からよく知っていた彼の責任感の強い性格から、ご家庭に金銭面で迷惑をかけないよう学費の高い都内予備校や塾に通わず、独学のみで合格したことである。ただ「独学仮面浪人」と言っても茨の道であり、せっかく出来た大学の友人との関係も一切絶ち、一人暮らしの家で孤独感と劣等感に苛まれながらの受験であったという。ただ私は、彼が秋口の東大模試で成績上位者の冊子に記載されていることを耳にした瞬間、(当塾の実績には一切ならないが)陰ながら必ず成功すると確信していた。なぜなら現役時、東大文Ⅲに不合格で上智大進学の報告に来てくれた時、「東大に3点差落ちであったこと」「東大入試の英語は120点満点中80点で東大合格者の中でも上位」であったこと、受験のプレッシャーから解き放たれ、キャンパスライフの期待に満ち溢れた多くの塾生達の合格の報告とは違い、彼からだけは鋭い眼光をまだ感じたからである。それから1年後、「英語については、現役時、塾で完成させてもらってたので全く勉強しないで済んだのが勝因です!これからは語学を超えた多面的な学問を大学で学んでいきたいです!」と満面の笑みで語ってくれた。帰り際、彼の背中を見送りながら、才能と希望と野心に満ち溢れていた彼のようなダイヤモンドの原石達が、この国から、この地域からこれからの世界に羽ばたくことを確信した。~その3清原校・石橋駅前校高等部編~へ続く

TOPへ戻る