本文へ移動

夢blog

当塾代表 渡辺夢寛による「夢blog」 開設しました

2022年度大学入試を振り返って~その3 清原校、石橋駅前校高等部編~

2024-05-23

2022年度大学入試を振り返って~その3清原校、石橋駅前校高等部編~

 

 さて今春これだけの長文をしたためたのは、何も前号までの台町本校だけの成功からだけではない。

 

 清原校から東大理Ⅰに合格した宇高生は、特に高3時から驚異的な伸びを見せ、宇高内でもトップを独走し、更に東大模試では常に理ⅠA判定の最上位で、宇高の先生からは、東大理Ⅲ(医学部)を強く勧められる程の伸びであった。また清原校開校時満席であった中2クラスからの繰り上がりの塾生が高校でも順調に伸び、期待以上の合格実績を挙げた世代でもあった。主に清原中から、宇高、宇女、宇北、宇東、真高に進学した塾生達が、慶応大(商)、筑波大(理工)、筑波大(情報)、埼玉大(工)、明治大(理工)、宇大(教育)、青学大(理工)、青学大(経)等多くの難関大に合格した。特に中心メンバーであった2名は共に清原中から宇北高に進学し(1名は450点以上で首席合格)、放課後部活を終えると一目散に塾の自習室に来て、学校とは違ったピリッとした空気感の元、机を並べ日々勉学に研磨した。大学入試でも、首席入学の彼は、数学の卓越した能力を上杉教室長から見いだされ、数学の難問を解き、答えだけでなく、その解に至るまでの解法を試験官の前でプレゼンするという学力だけでない「魅せる力」も必要な過酷な推薦入試方式にて筑波大に合格した。教室長から私に、上記受験の相談があった際、迷わず出願させるようアドバイスした。なぜなら渡辺私塾の伝統は、清原の地でも根付き始めていて、昨春、清原校、清原中から石橋校に進学した筑波大現2年生(彼の兄も清原校から筑波大に進学)が筑波大数学類に全く同じように推薦合格していたからである。その彼からあらゆる受験資料を帰省がてらに届けてもらい、全く同じように当塾数学科の塚原常勤講師による、つきっきりの指導があれば、全国からの数学の猛者たちからなる高倍率の入試であっても合格は固いと踏んだからである。また同じく筑波大学情報群に合格した中心メンバーのもう一人も、当塾からの突然の推薦入試の勧めにも、快く受け入れてくれ見事合格した。5年前に、清原校開校時に「この地域の教育を変える!」と宣言した通りの変革を遂げつつある。

 

 続いては開校Ⅰ期生となる石橋駅前校である。石橋高校は高校入学時の高い偏差値に比して、特に旧帝大や医学部で、入試最低合格点の遥かに低い真岡高よりかなり見劣りする合格実績であったが、「渡辺私塾ism」という栄養を与え、心を込めて耕せば、必ずや彼ら彼女らの高いポテンシャルは花開くとの想いからの開校であった。ただ開校直後に、その期待は残念ながら失意に変わった。例えば台町本校英語クラスにおける、所謂「前単」という、類語、派生語、反意語を、授業中の長文の中から毎回50語程度の(高1終了時で共通テスト・宇大合格レベルの2000語、高2終了時で筑波大合格レベルの4000語、高3受験時には旧帝大合格レベルの6000語を習得できる授業システム)単語を覚えてくる単語テストを毎回行っているが、例えば台町本校高等部にて高校入学時から真高、真女上位陣は泥臭いまでに完璧に暗記し、圧倒的な単語力をつけている一方、石橋駅前校では開校当初その単語テストからも背を向け、更には自習室の雰囲気も緊張感が足りなかった。私が期待を込めて宣言した「石橋駅前校から国公立大10名合格、旧帝大にも合格者を輩出!」の声は、この時点では牙を抜かれた虎のような石橋駅前校新3年生達は旧帝大志望者さえ皆無で、各教科講師陣からのため息と共に虚しく空を切った。

 

 ただGW後には当塾の密度の濃い授業にも慣れ、川上教室長との面談後には全員が塾の授業にも全力で取り組み、列をなすほどに講師室へ質問に殺到し、正に「君子豹変の如く」変わっていった。その後、高3英語最終授業回時に私が石橋駅前校に赴き、受験への心構え等を語る、当塾半世紀に渡る伝統の「受験上の注意」を聞いた後の彼ら彼女らからの、「本気で覚悟決まったわ!」「今から死ぬ気で勉強するわ!」と口々に話す瞬間の表情は、入塾当初の「緩くて楽しいからの笑顔」ではなく「大学受験に立ち向かう覚悟を決めた笑顔」に変わっていった。勇ましく変わった教え子達の誇らしい姿を目の当たりにし、感極まり涙している高3英語担当の安部講師を傍らに見つつ、いつの間にか「渡辺私塾生」の顔になった石橋駅前校高3塾生達を見ながら、大学入試での成功を確信した。

 

 その後、前述の合格実績目標は、いい意味で覆され、石橋駅前校から旧帝大4名受験(東北大3名、名古屋大1名)全員合格、筑波大2名、お茶大、都立大、金沢大も全員合格を含め、国公立大21名合格という目標を遥かに超える結果を出してくれた。更に東北大に進学した2名の塾生が、勉強方法や受験への心構え、塾で頑張ることの意義等、多くの新高1、2、3生の前で熱く語ってくれた。「渡辺私塾ism」の種は、下野の地にも新たに蒔かれ、芽吹き、来春また多くの大輪の花を咲かせるであろう。戦争のない平和な春の訪れと共に。

TOPへ戻る